modest violet

modest violet

開発者としてのあれこれや、日々の雑記など

your future hasn't written yet. no one's has.
by Emmett Lathrop "Doc" Brown

雑記

ようやく納得できる「ドラえもんの描き方」を覚えたゾ【修行中】

ドラえもんを描くのは難しい。見かける機会は多いのに、なかなか上手く描ける人っていないんですよね。ドラえもんは大きく分けて「原作」「TVアニメ(大山のぶ代)」「TVアニメ(水田わさび)」の3種類で顔が違います。世代的にも大山版ドラえもんが自分と…

キャンプ初心者が「これは便利」と実感した準備物TOP3

インドア派の為、キャンプとは縁遠い生活なのですが、今年の夏は何を思ったのか、「キャンプに行こう!」と思い立ち、実際に行ってきました。幼少期に何度か行ったことはあるのですが、責任のある大人になってからは初のキャンプでした。ただ、ガッツリとし…

落ちたから分かる!資格試験で落ちない為に気をつける3つの事

1年間勉強に費やした資格試験に1点足らずで落ちました。複数科目総合計での1点不足です。正直普通に不合格になるよりも数倍もダメージがあります。たられば話になりますが、「あの時こうしておけば良かった」「この問題、何故こんな答えを選んでいたんだ…

漫画を読んで実践したら体重が7kgも減ったゾ!

齢30も半ばを過ぎて、20台の頃よりはるかに増えた体重を気にしつつも、見て見ぬふりをして過ごしてきました。ただ、正直やばい。このままではプクプクと肥えていく一方です。普段行わない運動を行っても3日坊主。もう何をやっても体重は落ちないのか・…

『道をひらく』より「しかも早く」

道をひらく作者: 松下幸之助出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/06/04メディア: Kindle版購入: 2人 この商品を含むブログ (4件) を見る松下幸之助さんの「道をひらく」が僕のバイブルです。かれこれ10年位は何かある度に読み返し、先人の知恵にあやか…

「なれるSE」を読んで擬似ブラックを体験しよう

「なれるSE」というライトノベルがあります。ライトノベルながら、SE業界の暗雲を上手く表現していたりするので、Kindleセールがあった時にまとめ買いして空き時間にさらっと読んだりします。 平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシ…

共感はすべてに優先するぜ!~ウォーターフォールvsアジャイル記事を受けて~

ジョジョの名言で「納得はすべてに優先する」というのがありますが、『共感はすべてに優先する』と提言します。 スティール・ボール・ラン 第8巻 P.171 先週、ウォーターフォールとアジャイルに関するエントリーが相次ぎ、システム屋界隈では話題騒然となり…

零細企業の視点から考えるウォーターフォールのメリット・デメリット

マイクロソフトエバンジェリスト牛尾さんのエントリーを読んで。simplearchitect.hatenablog.com確かにウォーターフォールのメリット・デメリットって無いのかもしれない。こと「自社内開発」においては。 社外のエンドユーザーが絡むと少し違った視点になる…

「メッセージ?何か英語で書いてあったから読んでない」いや、読んでよ!

なんで日本人は義務教育から英語を勉強してるのに、拒否反応を示してしまう人が多いのか・・・。 いや、僕も話せないんで偉そうなことは言えないんですけど。本来は頭がいい人でも、WEBサイトで英語でメッセージが表示されたらパニくって、ちゃんと内容を読…

2016年に読んだプログラミング系書籍の振り返り!

2017/01/10:更新しましたde:code 2016熱が冷めやらぬ日々です。MSの方たちからツイートしてもらったお陰で記事も多くの方に読んで頂けたようで嬉しい限りです。拙い文章でお恥ずかしい限りですが・・・。素晴らしいエンタープライズ系の方のエントリです。…

(de:code2016を終えて)エンプラ系技術者の僕がOSS系技術者に劣等感を抱いて変革を試みた4ヶ月の内容

先日の記事で書いたのですが、de:code2016に初参加しました。 shin21.hatenablog.com 『de:codeでは最新技術に触れながら、明日現場に戻れば旧態依然の開発現場が待っている・・・。』 セッション「拝啓 『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~エンプラ系 SI…

de:code 2016 の感想

5/24、25とプリンス パークタワー東京で開催されたマイクロソフトのイベント「de:code 2016」に初参加して来ました。マイクロソフトの有料イベントは今回初参加でしたが、とにかく熱気がすごかったです。受講した各セッションの振り返りはひとまず置いておい…

決定版!これが7つの納期術

仕事をする上で「納期を順守する」という事は、絶対的な事項であり一種の当たり前とも言える事だと思います。ただ、なかなか納期を守るって難しいんですよね。常日頃から意識付けしてても思うようにいかないケースも多々あります。特にシステム会社では、納…

実写映画の「原作とは別物。暖かい目で観てね」は滅べばいい

マンガや小説が原作で実写映画化される作品が横行しています。別に実写映画化自体を卑下する気はありません。「デス・ノート(後編)」は実写化映画の中では、非常に好きな作品です。DEATH NOTE デスノート / DEATH NOTE デスノート the Last name complete …

何故僕は手帳を続けることが出来ないのか

なかなか手帳を続けて書くことが出来ません。今回は半年持ちました。自分の中では大記録です。 ほぼ日手帳をもってしてもダメ www.1101.com今年は、ほぼ日手帳のavecを買いました。これは上半期と下半期を分けてる為、持ち運びにはかさばらずに重宝するので…

イケてる中年、略して「イケ中」を目指す僕が実践している3つの事

最近、ひょんなキッカケで及川光博さん(以下、ミッチー)に大ハマリしております。そんなミッチーがふと言ったキーワード「イケメンならぬイケてる中年、略してイケ中」。イケてる中年・・・。なるほど、その枠があったか!齢36になると、さすがにもう若…

尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)

色々と新しいプログラム言語に手を出したいな〜とか思ってたんですが、こんな記事を書いたことですし、やめましたw shin21.hatenablog.com元々、VB畑なプログラマーなのでオープンソース系には本当に疎いわけなんです。少々コンプレックス気味なくらい。だ…

「新人に厳しい」の半分はやさしさで出来ています

「最近の子は直ぐ音を上げるんだよね〜」とか言って諭されることがあります。本当にそうなのかな〜と思います。今の子だって努力するし、負けん気が強い子もいるでしょうに。一括りに「今の子は〜」とするのはどうなのかなと。自分はアラフォー部類に近づい…

今週のお題「私がブログを書く理由」を書くことによる現状の棚卸し

今週のお題「私がブログを書く理由」 インターネット黎明期の頃には、自前のホームページに日記を書いていたりしました。何かを書くというのは好きだと思う。下手くそですけどね。少しずつ成長していければいいな。 RPGのような面白さ ブログには、乗り越え…

ブログにおける「字下げ」って要る?要らない?

小学校の時から、「文章を書く時は最初の一文字を空けましょうね」と教わってきました。これが「字下げ」なんだと。文書を書くときのマナーなんだと。 学生時代はもちろんそうしていましたし、学生時代の論文も当然字下げをしないと減点対象でしたので、自然…

「やるべき事」の断捨離

学生時代と社会人になってからを比べると、「時間」の概念が大きく変わったと思います。特に時間が欲しくって仕方ない。1日24時間じゃ足りない。「あれもしたい、これもしたい、もっともっとしたい」状態です。いや、本当に。お金で時間を買いたいくらい…

フリーザ様で学ぶ!マグニチュードと震度の違い

熊本地震に被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。僕自身も阪神・淡路大震災に被災した身ですので、地震に関しては過剰反応してしまいます。震度7って、想像より遙かに恐ろしくって何十年経った今でも鮮明に覚えています。 さて、地震のニュース…

アラフォー世代が必ず驚くランドセルの進化

ランドセルは黒と赤というイメージが強いのは、本当に一昔前の話になってしまいました。最近のランドセルは凄い。最近はカラーバリエーションが豊富なだけではなく、刺繍とかラメとかいっぱい入っちゃってます。www.dinos.co.jpどんどん高級感が出てきて、「…

青春の一冊 「冒険者たち」に教えられた本を読む愉しさ

特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE ハリーポッターの原作本を徹夜で読みふけったり、新選組にハマって司馬遼太郎を読み漁ったりしましたが、自分の読書の原点を辿って行くと、この本にたどり着きます。 冒険者たち ガンバと15ひきの仲間 (岩波少年文…

お題「犬派? 猫派?」は、はてなの陰謀だ!

はてなブログ 今週のお題「犬派? 猫派?」 比較する事自体どうかと 犬派と猫派の対立を煽るようなテーマを書かせるなんて、陰謀としか思えない。だって、まず「私は猫派です」と書いたら、犬派の人は「あっ、猫好きなんだ。じゃあ読まない」という感じにな…

ナイスガッツです。ナイスガッツです。がっつかないけどガッツです。

この言い回しをタイトルにしたいが為の記事(中身無し)です。なかなかの言い回しでツボにはまってます。ひょんな事から先日聴いた及川光博さんの「ダンディ・ダンディ」という曲のワンフレーズなんですけどね。(記事自体にミッチーは関係ありません)ダン…

グーグルアドセンスの審査に5回も落ちた末に分かった「通らない原因」

ブログを開設すると検討する項目の一つにGoogle AdSenseが挙げられます。広告収入であわよくばお小遣いを・・・という淡い夢です。僕もそんな淡い夢を抱いて、あまり深く考えもせずに審査を依頼しました。ところがですね。。。受からないんですよね、甘く見…

システム会社で新入社員が意思疎通に苦しむ2つの事例 〜直ぐにググれと言われたり、効率化しろと言われる〜

システム関連のお仕事を生業としている人と、一般の人・もしくは新人の方では若干の意思疎通に障害があります。それは、職業病というか少し考え方の視点が違っているからだと思っています。僕自身が感じた内容を踏まえて2点ほど項目を挙げたいと思います。

社内イントラのネットワークが遅くなった件

『ネットワークが凄く不安定なんですが・・・』週明けの麗らかな午後、聞きたくない内容の電話を受けてしまいました。『社内イントラに繋がったり、繋がらなかったり・・・。回線が落ちているのでしょうか?』「いや、遅いながらも通信は生きていますので、…

注意していても思わずクリックしてしまいそうになる迷惑メールのタイトルとは

最近は携帯キャリア側の規制であまり来なくなった迷惑メール。それでもたまに届いて、イラッとしてしまう事もあります。届いた瞬間にゴミ箱に入れるという単純作業の発生です。 そんな中、先日届いた迷惑メールは思わずクリックしてしまう寸前までいきました…