auのキッズケータイ マモリーノ3 (mamorino3) に、「センターにEメールあり」と表示され続ける現象が現れました。
受信を試みても、「受信できませんでした」とエラーが表示されるばかりです。しかも、新着メールが受信されないという非常に迷惑な状況に陥ります。
体験すると判るのですが、この現象は非常にイライラします。子供が使うモノですから、緊急時を考えると余計にキチンと対処したいですよね。
サクッと、無料で且つ確実に解決できる術をシェアしたいと思います!
まずは根本的な問題か確認する
いきなり結論を述べると、確実に解決するにはauショップでSIMカードを交換してもらう事です。ですが、単に一時的に受信出来ていないだけかもしれませんので、まずは以下の事柄を試してみましょう。
電源を切って、再起動する
ベタですが、大抵の不具合が治ってしまうのが「端末の再起動」です。おそらく、ショップに持っていっても、店員さんが最初に試されると思います。それだけ有効性の高い確認方法です。これで直るなら、混雑するショップに行かなくて済むので、非常にお手軽です。
数日間様子を伺い、再発しないか確認する
電源の再起動や、SIMの指し直しで改善する事もありますが、再発する事もあります。再発する場合は、1〜2日で再び症状が現れます。症状が再発すれば、ショップに持って行きましょう。
auショップでSIMカードを交換してもらう
症状が改善されない場合は、ショップに相談に行きましょう。
注意すべき点は、ショップの店員さんによって対応が異なる場合がある事です。すんなりSIMカードを交換してくれる店員さんもいれば、メールの設定を確認したり、電源の再起動やSIMの指し直しで確認をする店員さんもいます。
体験談として確実に症状が改善されたのは「SIMカードの交換」です。SIMカードの交換は、無料で行ってくれますので、「メールが受信できなくなったから故障した!」とは思わずに、ショップに持っていきましょう。
もしかすると、SIMカードの交換という対応までしてくれないまま、一時的な電源再起動やSIMの指し直しで症状が改善した風に見えて「これで様子をみてください」と言われる場合があります。
※実際にそう言われました
その場合は、「再発する可能性があるので、出来ればSIMカード自体を交換して欲しい」とお願いしましょう。おそらく、交換してくれます。
SIM交換後に確認すべき事項
SIMカードを交換してもらったら、必ずその場で以下の事を確認しましょう。
1. 電話が正しく着信するか
2. Eメールの項目が使用できるか
3. Eメールの受信ができるか
私の場合、SIM交換時に初期設定を忘れられてしまい、Eメールの項目が使用できなくなっていました。再びショップに行く羽目になり、二度手間を味わったので、是非ともその場で確認されることをお薦めします。
さいごに
キッズケータイの新機種はリリース予定がないので、mamorino3は本当に重要な端末だと思っています。少しでも長く使えるように、参考になれば幸いです。